高尿酸血症(痛風)
痛風は尿酸が体の中にたまり、それが結晶になって激しい関節炎を伴う症状になる病気です。
尿酸値が高いとなぜいけない?
尿酸は体内の老廃物の一つです。「血液中の尿酸の濃度が高い状態=高尿酸血症」が続くと、痛風と呼ばれる関節炎を起こすことがあります。尿酸の結晶が腎臓に沈着して腎臓の働きが低下することもあります。また、高血圧や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病と関係して動脈硬化を進行させます。
尿酸値はどうして高くなる?
体の中で作られる尿酸の量と、体の外に排泄される尿酸の量のバランスが崩れると、血液中の尿酸の濃度が高くなります。尿酸値が7.0mg/dlを越えたら「高尿酸血症」です。
痛風発作ってどういう病気?
尿酸の結晶が関節に沈着することで起こります。発作は1~2週間で治まりますが、高尿酸血症を放置しておくと発作を繰り返します。
痛風が最も起きやすいのが、足の親指の付け根部分。この関節が赤く腫れ激痛を伴います。他に足首やひざ、手の指の関節などでも起こることがあります。
治療はどうするの?
発作が起きたら、痛みを和らげるために、関節の炎症を抑える治療を発作が起きている間だけ行います。冷やすと痛みが軽減されます。無理に歩き回るのはよくありません。
発作がおさまったら、まるで病気が治ったかのように見えますが、高尿酸血症が解決したわけではありません。次は薬で尿酸値を下げるための根本治療に移ります。血液中の尿酸の濃度が急激に下がると、痛風発作が起きることがあります。発作を防ぐために、ゆっくり尿酸値を下げていきましょう。
ときどき血液検査を行って尿酸値等のチェックを行い、コントロールを確認します。とにかく長期の治療となるので、根気よく薬を飲み続けることが大切です。
生活習慣の改善
尿酸値を上げやすい生活習慣全体を見直すことが大切です。
- 食事の量(カロリー)を抑えて体重を落としましょう。食物中のプリン体から尿酸が生成されることが原因のひとつと考えられるので、プリン体を大量に含む肉類・内臓類・魚介類をとり過ぎないようにしましょう。また、アルカリ性食品には尿酸値を下げる効果があります。
- アルコールを減らしましょう。尿酸値を上げない一日の飲酒量の目安は、ビール500ml、日本酒180ml、焼酎(25度)90ml程度です。
- 水分を十分にとりましょう。血液や尿が濃くならないよう注意することも大切です。
- 適度な有酸素運動をしましょう。散歩、軽いジョギング、水泳などの有酸素運動が効果的です。激しい運動は尿酸値を上げてしまい、逆効果です。
- ストレスを上手に発散しましょう。